ティーンズポストは、ティーンズといっても「10代限定」の場所ではありません。
ポスト(POST)には、郵便、支柱、居場所の意味を込め、世代をこえて誰の心にも住んでいる「心の内の10代」が求める関係と学びの場を創り続けてきました。
💓毎日更新、“心の内のティーン”を育てる言葉(日本語/英語)
🌈1992年、新しい子どもと大人の関係を求めて、心の健康と心地よいコミュニケーションをつくるNPOの歩みがスタートし、2025年春、33周年を迎えました。
Forティーンズ
🌈1994年「国立郵便局私書箱11号」に開いたレター相談室、世界で一番小さな相談室の誕生。「思春期相談室ティーンズポストは「コクリツユウビンキョク 110バン?」と覚えられて、全国各地の10代から相談レターが届きはじめました。
手紙でしか言えなかった
手紙でしか癒えなかった
🌈ティーンから届く手紙には、オトナ社会に向けた次代のニーズが読み取れます。
それをオトナ社会に届けて共に学び合おうと、アサーティブトレーニング、レターカウンセリング講座、家族講座…数々の先駆的プログラムが次々と生まれていきました。
🌈ティーンにはお金のいらない良質のサービスを、
大人たちは自分自身にお金をかけるプログラムを、
企業や公的財団からは社会的支援を、
みんなの幸せがまわり、お金もまわる、
個々の持ち味が社会資源となる、
そんな運営デザインをしよう
それが、私たちの描くNPOの運営スタイルです。
🌈子どもたちから届く一次情報、そして国内外の子ども支援者や米国・東南アジアのNPOの実践から学び続けてきたものは、人と人との違いがなんら不都合なく、相互の関係の中でケアし、学びあうコミュニティづくりです。それは、アフリカ、中南米の支援者とも心かよう研修となり、心から求めているけれど、どこにもないものを共につくる試みの連続です。>>>フォトアルバム
ティーンズポスト物語は今なお進行形です。
あなたの物語を聴かせて
🌈TEEN(10代)といっても、ユース、ミドル、シニア…世代を超えてアクセスするPOST(居場所/柱/郵便)で、〝心の内の子ども〟の願いを共に実現しよう。
このティーンズポスト物語は、あなたの物語の登場をいつでも待っています。
2025年3月1日 33周年
温かなご支援ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
💓Twitter、Facebook、Instagramでは最新情報をお届けしています。遠くにいても近くにいても